川崎パーソナルジムが語る なぜ姿勢が悪くなるのか
こんにちは!
川崎パーソナルジム、キングジムトレーナーの庭野です!
本日はなぜ姿勢が悪くなってしまうのかについて説明をします!
一口に悪い姿勢といっても、
- 猫背
- 反り腰
- 首猫背(ストレートネック
- 腰猫背
- 側弯症
- O脚、X脚
等様々な特徴なものが挙げられます。
悪い姿勢になる原因は先天的の場合もあり、一概には同じとは言えませんが、日常生活のちょっとしたことが積み重なって起こることがほとんどです。
長時間のデスクワークや足を組む等の身体にとっての悪い習慣が繰り返された結果、筋肉が弱ったり固くなったり、左右のアンバランスを起こしたりして、正しい姿勢を保つのが難しくなってきます。
一般に悪い姿勢と言われる状態では、筋肉や関節への負担が増える他、肩こりや腰痛、関節痛などを引き起こしやすくなったりするといわれることがあります。
悪い姿勢が必ずしも何らかの症状を引き起こすとは言い切れませんが、無理のない範囲で良い姿勢を心がけることが見ための他、健康面でも良いことがあります!
姿勢を良くするためには、日常生活を見直すことと、ストレッチやトレーニングで意識をして筋肉を動かし強化することが大切です!
また、キングジムでは、パーソナルピラティス×トレーニングも行っています!
ピラティスを行うことでインナーマッスルも含め全身の筋肉をバランスよく鍛えることができます!
ピラティスやトレーニングが初めての方も安心してお越しください!
パーソナルマシンピラティス×筋力トレーニング
ストレッチとコンディショニングトレーニングを併せたWメンテナンスコースも行っております。
男性プログラムはこちら
click BTSコース
女性プログラムはこちら
click プリンセスプログラム
キングジムでは、お客様一人ひとりのご要望にお応えして食事及び運動を指導いきますので、トレーニングが初めての方も安心してお越しください!
皆様のご来店を心よりお待ちしております!