川崎パーソナルジムが語る 猫背
こんにちは!川崎パーソナルジム キングジムトレーナーのこぬきです。
今回は、猫背の原因
猫背とは、背中が丸まって、頭は重いので前に出てしまいカーブしているような姿勢です。
その原因として、日頃のデスクワーク等の作業で猫背の時間が多い、スマホを見る時の姿勢が悪くなって猫背が普通になってしまったなど日常的な原因もあると思います。
そもそも、歩く時の姿勢や立ち方を見た時に、足首や足はどうなっていますか??
つま先に重心がのっていたり、内また、ガニ股になっているなど、足首や股関節の偏りも、姿勢に影響を与えます。
特に足首は身体の先端なので、ここからずれてしまうと全体的に身体にズレが生まれてしまいます。足首の可動域が狭くなると、股関節の可動域も影響します。
自分の身体の歪みや可動域はどのくらいなのか知る事で、姿勢の改善にもつながるかもしれません。
キングジムでは、トレーニングだけでなく、コンディショニングも行っています。
姿勢が気になる方は、ピラティス×トレーニングで筋力アップ、姿勢改善もできます。
パーソナルマシンピラティス×筋力トレーニング
キングジムでは、ストレッチとコンディショニングトレーニングを併せたWメンテナンスコースも行っております!
しっかりと身体をほぐしトレーニングをしたい方にオススメです!!
男性プログラムはこちら
click BTSコース
女性プログラムはこちら
click プリンセスプログラム
しっかりトレーニングしたい方にオススメです!
ご来店お待ちしております!!