川崎パーソナルジムが語る 日常生活で使う筋肉
こんにちは!川崎パーソナルジム キングジムトレーナーのこぬきです。
今回は、日常動作で使っている筋肉についてお話していきたいと思います。
皆さんは、生活していく中で体のどこかが痛いと感じたり、動かしにくさを感じることはないでしょうか?
例えば、肩こりがひどいなと感じたり、椅子から立ち上がるときに腰が痛いなど、ふとした瞬間に痛みを感じることはありませんか??
今は、その一瞬の痛みや我慢できる痛みだとしても慢性的な痛みになってしまい、将来日常生活に影響を及ぼすかもしれません。
そのためにも適度な運動、日常動作で使う筋肉を中心にトレーニングするなどといった意識が必要です。
では、日常生活で使っている筋肉とはどこなのか…
大腿四頭筋、大臀筋、腹筋、背筋
この4つが主に日常生活でよく使う筋肉です。
大腿四頭筋、大臀筋
この2つは、主に立ち上がる、座る、歩くといった動きに関係しています。
腹筋、背筋
この2つは、主に姿勢を維持する筋肉です。猫背や反り腰などの姿勢もこれらの筋肉が影響しています。
他にも日常動作で使っている筋肉はあると思いますが、これらの筋肉を中心に筋力アップ、健康維持していきたいです!!
男性プログラムはこちら
click BTSコース
女性プログラムはこちら
click プリンセスプログラム
トレーニング初心者の方も安心して、トレーニングできます!何から始めたらいいのかわからない方や、トレーニング方法が分からない方は是非キングジムにお越しください!!
キングジムでは、ストレッチとコンディショニングトレーニングを併せたWメンテナンスコースも行っております!
パーソナルマシンピラティス×筋力トレーニング
ピラティス×トレーニングでは、柔軟性アップ、姿勢改善、筋力アップができます。
お客様一人ひとりのご要望にお応えしていきますので、是非体験にお越しください。
ご来店お待ちしております。