川崎パーソナルジムが語る 肩こりとストレス
こんにちは!川崎パーソナルジム キングジムトレーナーのこぬきです!
今回は、肩こりとストレスの関係について
肩こりは、長時間のデスクワークや姿勢の悪さが原因ともありますが、実はストレスも大きく関係しているかもしれません。
ストレスが肩こりを引き起こす!?
ストレスを感じると、私たちの身体は「交感神経」が優位な状態となります。
※交感神経とは、簡単にいうと身体の活動性を高める神経
交感神経には、身体を緊張させる働きがあり、筋肉が無意識にこわばってしまいます。
特に肩や首は精神的な緊張が現れやすいとも言われていて、ストレスが続くと常に肩回りの筋肉が緊張した状態になり、血流が悪化して肩こりが慢性化してしまいます。
無意識のうちに、身体が緊張している方もいると思います。
・仕事で忙しい時期に肩こりがひどい
・緊張する場面で体がカチカチになる
・イライラがつづいたあとに肩が重くなる
これらは、ストレスからくる肩こりが原因かもしれません。
ストレスで緊張した筋肉をほぐすには、ストレッチやトレーニングでしっかり肩回りをほぐす必要があります。
キングジムでは、トレーニングやピラティスで、姿勢改善、筋力アップができます!
キングジムでは、ストレッチとコンディショニングトレーニングを併せたWメンテナンスコースも行っております!トレーニング前にしっかりストレッチすることで、トレーニングの効果も上がります。
パーソナルマシンピラティス×筋力トレーニング
ピラティス×トレーニングでは、柔軟性アップ、姿勢改善、筋力アップができます。
男性プログラムはこちら
click BTSコース
女性プログラムはこちら
click プリンセスプログラム
お客様一人ひとりのご要望にお応えしていきますので、是非体験にお越しください。
ご来店お待ちしております。