川崎パーソナルジムが語る 健康日本21(第三次)
こんにちは!
川崎パーソナルジム、キングジムトレーナーの庭野です!
少子化・高齢化による総人口・生産年齢人口の減少、独居世帯の増加、女性の社会進出、労働移動の円滑化、仕事と育児・介護との両立、多様な働き方の広まり、高齢者の就労拡大等による社会の多様化、あらゆる分野におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の加速、次なる新興感染症も見据えた新しい生活様式への対応の進展等の社会変化etc・・・
私達は現代で活発的に社会活動を行うために一人ひとりが日々の生活の中で健康維持を行うことが求められています。
本日は、厚生労働省が推進する第三次健康日本21について説明をします!
第三次健康日本21とは、全ての国民が健やかで心豊かに生活できる持続可能な社会の実現に向け、誰一人取り残さない健康づくりの展開(Inclusion)とより実効性をもつ取組の推進(Implementation)を通じて、国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針です。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kenkounippon21_00006.html
- 2019年時点の健康寿命を上回る健康寿命の増加を目指す。
- 都道府県間の健康寿命の差を減らす。
- 所得による健康状態の差を縮める。
- 栄養・食生活、身体活動・運動、休養・睡眠、飲酒、喫煙、歯・口腔の健康などの生活習慣の改善を促進する。
- 地域の人々とのつながりを醸成する。
- 就労・就学を含めたさまざまな社会活動の実践を推進する。
- メンタルヘルス対策に取り組む事業場の増加を促進する。
- 歩きたくなるまちなかづくり、受動喫煙の防止などの環境整備を行う。
- スマート・ライフ・プロジェクトに参画する企業や団体の増加を促進する。
実施期間としては、毎年9月1日から30日までの1か月間を健康増進普及月間とし、食生活改善普及運動と連携して、種々の行事等を全国的に実施しているそうです。
「健康日本21(第三次)」は、すべての人が生涯にわたって健やかに暮らせる社会の実現を目指し、個人の健康づくりと社会全体の環境整備を一体とした取り組みです。
いつまでも活発な社会生活を送れるように、運動習慣を身につけて、健康的な食生活を送りましょう!
キングジムでは、ストレッチとコンディショニングトレーニングを併せたWメンテナンスコースも行っております!
しっかりと身体をほぐしトレーニングをしたい方にオススメです!!
パーソナルマシンピラティス×筋力トレーニング
また、ピラティス×トレーニングでコンディショニングを行ってからトレーニングを行うこともできます!
キングジムでは、お客様一人ひとりのご要望にお応えして食事及び運動を指導いきますので、トレーニングが初めての方も安心してお越しください!
ご来店お待ちしております!