川崎パーソナルジムが語る 疲労対策
皆さんこんにちは!キングジムトレーナーの宮内です。
疲労対策には、「回復を促す」「疲れにくくする」「ストレスを減らす」の3つの視点が重要です。
1. 回復を促す
① 質の高い睡眠をとる
- 90分の倍数の睡眠時間を確保(6時間 or 7.5時間が理想)
- 寝る前にストレッチや深呼吸で副交感神経を優位に
- ブルーライトカット(スマホ・PCは就寝1時間前に控える)
- マグネシウム(ナッツ類・バナナ)を摂取するとリラックス
② 栄養補給
- ビタミンB群(豚肉・玄米):エネルギー代謝を助ける
- 鉄分(赤身肉・レバー):酸素供給を改善
- クエン酸(レモン・梅干し):疲労物質を分解
③ 体を温める
- シャワーだけでなく湯船につかる(40℃以下で15分)
- 温活ドリンク(生姜湯・白湯)で内臓を温める
2. 疲れにくくする
① 適度な運動
- 1日5~10分の軽いストレッチやウォーキングで血流改善
- 筋トレも適度に行う(無理せずコンディションを優先)
② 目・肩・腰のケア
- 目の疲れ → 蒸しタオルで温める
- 肩こり → 両肩を上げてストンと落とす(肩甲骨ほぐし)
- 腰痛対策 → 骨盤のストレッチ(前後・左右に動かす)
③ 呼吸を整える
- 鼻呼吸を意識する(副交感神経を優位にする)
- 1日3回、4秒吸って8秒吐く「ゆっくり呼吸法」を試す
3. ストレスを減らす
① 「休憩」の取り方を変える
- 1時間に1回、1~2分の立ち上がり・ストレッチを挟む
- 目を閉じるだけでもOK(交感神経をリセット)
② 自分のための時間を作る
- 好きな音楽を聴く・アロマを焚く(リラックス効果)
- 1日5分でも瞑想や深呼吸の時間を確保
③ 頭を整理する
- やることを書き出して見える化(優先順位をつける)
- 1日の終わりに**「今日よかったこと3つ」**を書く(ポジティブ習慣)
おすすめの疲労回復アイテム
✅ ネックピロー(デスクワークや移動中のリラックス)
✅ フォームローラー(筋肉をほぐす)
✅ ノンカフェインハーブティー(カモミール・ルイボス)
✅ アイマスク(温熱タイプ)(目の疲れ&リラックス)
まとめ
仕事もトレーニングも頑張りながら、しっかり疲労回復するには 「良い睡眠・栄養補給・軽い運動・リラックス時間」 のバランスが大事。特に、スマホ時間の調整や小まめな休憩はすぐに取り入れられるので、まずはできることから試してみてください!
キングジムでは、トレーナーがあなたの身体にあわせて、目標達成のために懇切丁寧に指導いたします!
トレーニングを始めたい方は是非キングジムでトレーニングをしませんか?
パーソナルマシンピラティス×筋力トレーニングまた、ピラティス×トレーニングでコンディショニングを行ってからトレーニングを行うこともできます!キングジムでは、お客様一人ひとりのご要望にお応えして食事及び運動を指導いきますので、トレーニングが初めての方も安心してお越しください!ご来店お待ちしております!