くびれを作る4つの筋トレ!川崎で始めるエクササイズ法
こんにちは!
**川崎パーソナルトレーニングジム「キングジム」**です。
「お腹周りがぽっこりして、くびれができない…」
「どれだけ腹筋してもウエストが引き締まらない…」
そんなお悩み、くびれ エクササイズ 川崎 筋トレ初心者の多くが抱えています。
その原因は、筋肉不足ではなく「姿勢と体幹の崩れ」にあるかもしれません。
今回は、川崎でくびれを作りたいあなたへ向けた、効果的なくびれエクササイズ4種をご紹介します!
@kinggym0515 くびれエクササイズ4種! #川崎パーソナルジムキングジム#キングジム#パーソナルジム#川崎#くびれ#腹筋#姿勢改善#ダイエット#ぽっこりお腹
【P】Point|なぜくびれができないのか?
実は、「くびれがない」と悩む方の多くが以下の特徴を持っています。
反り腰気味で腰が反っている
お腹のインナーマッスル(腹横筋)が弱っている
肋骨が開いており、ウエストが太く見える
つまり、正しい姿勢と呼吸、そして腹圧が整っていないと、いくら筋トレしてもくびれは作れないのです。
【R】Reason|姿勢と腹圧がウエストラインを決める
反り腰姿勢では、骨盤が前に傾き、お腹が突き出やすくなります。
さらに、肋骨が開いたままだと、ウエストにくびれができにくくなる要因に。
このような状態を改善するには、腹横筋や腹斜筋、さらには呼吸筋を含めたインナーマッスルを鍛えることが重要です。
【E】Example|くびれ エクササイズ 川崎 筋トレ初心者におすすめの4種目
ここからは、川崎のジムで実際に指導している、初心者でも取り組みやすい4種目のくびれエクササイズをご紹介します。
① ドローイング(腹横筋トレーニング)
仰向けや四つ這いで、お腹をへこませたまま呼吸
腹圧を高める基本トレーニング
1セット30秒×3回が目安
② ヒールタッチ(腹斜筋に効く)
仰向けで膝を立てた状態で、左右のかかとに交互にタッチ
横腹の引き締めに効果的
ゆっくり20回×2セット
③ サイドプランク(体幹&くびれライン強化)
横向きに寝て、肘をついて身体を一直線にキープ
片側30秒ずつ、体幹の安定感が上がります
初心者は膝つきからでもOK
④ ボール・デッドバグ(バランス&呼吸連動)
バランスボールを膝と手で押しながら、対角の手足をゆっくり伸ばす
腹圧・肋骨・股関節が同時に鍛えられる最強エクササイズ
10回×2セットを目安に
【P】Point|「ウエスト−◯cm」は、姿勢から始まる!
くびれを作るには「腹筋100回」より、「体幹と呼吸を整える1回」の方が重要です。
体の中心(コア)から正しく整え、内側から支える筋肉を鍛えることで、くびれは自然と現れます。
✅川崎でくびれエクササイズを始めるならキングジム!
「フォームが合ってるかわからない…」
「自己流だと効果が出ない…」
そんな方は、ぜひ**川崎のパーソナルトレーニングジム「キングジム」**へ!
🎯 キングジムの特徴
姿勢・骨盤のチェックからスタート
くびれを作る“見た目重視”トレーニングを個別指導
筋トレ初心者も大歓迎!
📍 公式サイトを見る
📺 YouTubeショートはこちら
📩 体験予約はこちら
✅まとめ|くびれ エクササイズ 川崎 筋トレ初心者も安心!
くびれができない原因は「姿勢」「腹圧」「肋骨の開き」
ドローイング・ヒールタッチ・サイドプランク・デッドバグで整える
川崎キングジムなら“変われる実感”を得られます!