【川崎パーソナルジムが語る】体型崩れが始まる前にやるべき3つの習慣とは?
こんにちは!
**川崎パーソナルトレーニングジム「キングジム」**です。
「最近、背中が丸くなってきた気がする…」
「お腹やお尻のラインが昔と違う…」
30代〜40代になると、加齢+生活習慣の変化によって、体型崩れが一気に始まります。
でも大丈夫。正しい習慣を“今から”始めることで、崩れる前にブレーキをかけることができるんです。
今回は、川崎キングジムが提案する【体型崩れを防ぐ3つの習慣】をお届けします。
✅習慣①:朝1分の「姿勢リセット」ストレッチを取り入れる
姿勢の崩れは、1日中の“猫背”や“巻き肩”が積み重なることで起こります。
おすすめは、朝起きた直後に
肩甲骨を大きく回す
背骨を丸めて反らせる(キャット&ドッグ)
などのストレッチを1分だけ。これだけで体の軸が整い、代謝スイッチもオン!
🗣【お客様の声】
「毎朝のストレッチを取り入れてから、肩こりが減り、立ち姿が変わったと褒められるように!」(30代女性)
✅習慣②:座りすぎリスクを“1日3回のヒップ起動”で解消
デスクワークで座りっぱなしだと、お尻の筋肉が眠ってしまいます。
結果、ヒップラインの崩れや骨盤の歪みに直結。
おすすめは、1日3回だけでもOKな「ヒップリフト」や「片脚立ち」でお尻の筋肉を軽く刺激すること。
川崎キングジムでは、姿勢や骨盤の癖を見ながらこうした簡単なエクササイズも丁寧に指導しています。
✅習慣③:下腹ぽっこりを防ぐ「呼吸+体幹」意識ウォーキング
「姿勢は正してるのに、お腹が出てるまま…」という方の多くが、腹筋の使い方が苦手になっています。
特に呼吸と体幹を意識して歩くことで、
下腹が引き締まる
骨盤が安定する
歩き姿が若々しくなる
などの効果が見込めます。
🗣【40代男性のお声】
「歩き方を変えただけで、ジム以外でもお腹が凹んできたのがわかりました。通勤時間が運動時間になっています!」
✅川崎で体型崩れを食い止めたいなら「キングジム」へ
川崎キングジムでは、30〜40代の“体型が気になり始めた”方のために、
姿勢チェック&可動域テスト
生活に取り入れやすい習慣づくり
ピラティス要素を含んだ体幹トレーニング
を提供しています。
📩 無料体験予約はこちら
🎬 TikTokで雰囲気を見る
📺 YouTubeショートはこちら
✅まとめ|崩れてからでは遅い。だから「今」が始めどき!
朝の姿勢リセット
座りすぎ対策のヒップ活性化
呼吸×体幹ウォーキング
この3つを意識するだけで、未来の自分の体型は大きく変わります。
川崎で無理なく“キレイをキープ”したい方は、ぜひキングジムへお越しください!